ぬいぐるみくじ発見紀

水族館や動物園のぬいぐるみくじについてや、観光地の訪問記です。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

道の駅キラメッセ室戸 鯨館 クジラくじ

高知県東部にある室戸市。室戸では江戸時代のはじめから明治の終わりまで捕鯨が行われていました。今回はそんな室戸の捕鯨の歴史を伝えるスポットを紹介します。 鯨館 鯨館 ぬいぐるみくじ クジラくじ 館内展示 お土産コーナー 直販所「楽市」&レストラン「…

室戸世界ジオパークセンター訪問&室戸岬海岸散策

高知県東部の室戸は、地球のダイナミックな営み・大地の動きによって生じた地形や地質を観察できる、地質学研究の世界的なスポットです。 今でも盛り上がり続ける大地の、その美しい自然と、それを守りながら活かす活動が評価され、室戸ユネスコ世界ジオパー…

新江ノ島水族館 ぬいぐるみくじ種類まとめ(2024年~)

(※上の写真は過去のものです。) 新江ノ島水族館で大人気のぬいぐるみくじ。1年を通して色々なぬいぐるみが入れ替わり登場します。 2024年度から現在までに登場した、代表的なぬいぐるみくじをまとめてみました。 人気なものなので、今取り扱われていない種類…