地域別
㈱CUTEなどの、一回1000円~のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 2024年6,7月に確認できたもののみ掲載しています。 ※基本的に通年取り扱いがある場所を掲載しています。 ※お店によりいつも同じ種類のぬいぐ…
名古屋にあるシャチやベルーガなどのいる大型の水族館、「名古屋港水族館」。今回は「名古屋港水族館」のぬいぐるみくじを紹介します。お土産にいかがでしょうか? 名古屋港水族館 ぬいぐるみくじ 2024年5月~ver. オススメ 名古屋港水族館オリジナルぬいぐ…
千葉県鴨川市にある、大型の水族館テーマパーク、「鴨川シーワールド」。 シャチやベルーガ、イルカ、セイウチなど、たくさんの生き物がいます。イベントプログラムも様々なものが行われており、中でもシャチとトレーナーが成すショーは圧巻です。 そんな「…
茨城県大洗町にある「アクアワールド茨城県立大洗水族館」。国内最多の60種類ものサメを飼育していることで有名です。 イルカ、カワウソ、アザラシなどもいる、大型の水族館となっています。 今記事では、アクアワールド茨城県立大洗水族館(以下・アクアワー…
※2024年9月に金のマグロぬいぐるみくじが発売になったようです!9月現在、下記で紹介しているマグロAと金のマグロ、カニ、タコが並んでいるようです。 「豊洲 千客万来」内の総合土産物店「豊洲えんぎもの」の まぐろモチーフのオリジナルグッズが続々登場!…
葛西臨海水族園の屋外にある水辺の自然エリア。水族園リニューアルのため閉鎖される5月20日の前に、散歩しに行きました。 ※記録用のため、雑多写真多めです ※ぬいぐるみが写り込んでいる写真があります ※他のお客様やスタッフの方に配慮した上で撮影していま…
5月に見頃を迎える藤の花で有名な、あしかがフラワーパーク。栃木県足利市にあるこの植物園では、四季折々の様々な花が咲き誇ります。 園内を散策し花や植物を見て楽しんだあとの、ショップでのお土産選びも楽しいものです。 今回はオススメのお土産の1つで…
お き ら く に ど う ぞ !
㈱CUTEなどの、一回1000円~のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 2023年12月に確認できたもののみ掲載しています。 ※基本的に通年取り扱いがある場所を掲載しています。 ※お店によりいつも同じ種類のぬいぐる…
各地で人気のぬいぐるみくじですが、なんと競馬場にも出没しています! 今回は川崎競馬場で取り扱われた、馬のぬいぐるみくじを紹介します。 ※本記事はアフィリエイトを含みます。 競走馬ぬいぐるみくじ ぬいぐるみ用サンタ帽はいかが? 競走馬ぬいぐるみく…
横浜・八景島にある、水族館や遊園地、ショッピングモールなどがそろった複合型レジャー施設、八景島シーパラダイス。 水族館や遊園地の休憩がてら、また一日の終わりにお土産を探しながら、買い物を楽しむ方も多いのではないでしょうか。 お土産の中でも「…
※2024年度はゴールデンウィークから新しくオリジナルのイロワケイルカくじが発売になったようです!オリジナルのレインボーイルカくじも1階で引き続き販売しているそうです。 東北最大級の水族館、仙台うみの杜水族館。水族館を訪れた記念に、ぬいぐるみくじ…
㈱CUTEなどの、一回1000円~のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 2023年8月に確認できたもののみ掲載しています。 ※基本的に通年取り扱いがある場所を掲載しています。 ※お店によりいつも同じ種類のぬいぐる…
東京駅から電車で約5分、たくさんの文化施設で知られる上野には、上野動物園や国立科学博物館を始めとしたスポットがあり、多くの観光客が訪れます。 そして上野の観光のお土産にオススメしたいのが、ここ「GIFT KEISEI JAPANESE SOUVENIR 京成上野駅構内店…
仲見世通り側から見た雷門 東京・浅草。雷門をくぐり抜けた先の仲見世通りではたくさんのお店が並び、多くの観光客でにぎわいます。そしてここにオリジナルのぬいぐるみくじを取り扱っているお店があるのです。 その名も「安立屋」。犬や猫をモチーフにした…
海の人気者、イルカ。水族館で見たことのある方は多いと思いますが、野生のイルカを見たことはあるでしょうか? 静岡県清水港 野生のイルカに会うといえば、伊豆諸島や小笠原諸島などのドルフィンスイム、天草や銚子などのイルカウォッチングクルーズなどが…