ぬいぐるみくじ発見紀

水族館や動物園のぬいぐるみくじについてや、観光地の訪問記です。

ぬいぐるみくじ

2023年夏発売の新しいぬいぐるみくじ

全国各地で次々と登場しているぬいぐるみくじ。 2023年この夏、新たに発売となった、ぬいぐるみくじ等をまとめてみました! 茶臼山動物園 ウォンバット ぬいぐるみくじ(長野県) いわき ら・ら・ミュウ メヒカリ ぬいぐるみくじ(福島県) AOAO SAPPORO ペンギ…

1000円くじ ぬいぐるみ 場所別まとめ 〜北海道、青森県、秋田県、山形県、宮城県〜

㈱CUTEなどの、一回1000円~のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 2023年8月に確認できたもののみ掲載しています。 ※基本的に通年取り扱いがある場所を掲載しています。 ※お店によりいつも同じ種類のぬいぐる…

ぬいぐるみくじ まとめ ~アザラシ、カピバラ~

水族館や動物園の人気者、アザラシとカピバラ。アザラシとカピバラのぬいぐるみくじはどちらも㈱CUTEさんとフォー・コーポレーションさんからそれぞれ出ています。今回はそれらの紹介をします! ㈱CUTE ハッピーマリン ぬいぐるみくじ アザラシ フォー・コー…

上野観光のお土産に! パンダくじ&豆柴くじ @GIFT KEISEI JAPANESE SOUVENIR 京成上野駅構内店

東京駅から電車で約5分、たくさんの文化施設で知られる上野には、上野動物園や国立科学博物館を始めとしたスポットがあり、多くの観光客が訪れます。 そして上野の観光のお土産にオススメしたいのが、ここ「GIFT KEISEI JAPANESE SOUVENIR 京成上野駅構内店…

ぬいぐるみくじ まとめ ~フクロウくじ、ハシビロコウくじ、シマエナガくじ~

アクアマリンふくしまのフクロウ ㈱CUTEさんの鳥のぬいぐるみくじにはフクロウ、ハシビロコウ、シマエナガがいます。今回は鳥のぬいぐるみくじをまとめてみました。 ㈱CUTE フクロウくじ ㈱CUTE ハッピーズー ハシビロコウくじ 神戸どうぶつ王国オリジナル …

安立屋限定 ぬいぐるみくじ パグ犬&トイプードル

仲見世通り側から見た雷門 東京・浅草。雷門をくぐり抜けた先の仲見世通りではたくさんのお店が並び、多くの観光客でにぎわいます。そしてここにオリジナルのぬいぐるみくじを取り扱っているお店があるのです。 その名も「安立屋」。犬や猫をモチーフにした…

しながわ水族館 ぬいぐるみくじ(+オススメお土産紹介)

都会の真ん中、「品川」を名に持つ水族館といえば以前の記事で紹介したアクアパーク品川と、もう1つこちら、大森海岸駅近くにある「しながわ水族館」。 親子連れなどが多く訪れる、地域密着型のこの水族館。実はここにもぬいぐるみくじがあります。 しなが…

ぬいぐるみくじ まとめ 〜レッサーパンダ、パンダ〜

今回は動物園の人気者、レッサーパンダとパンダのぬいぐるみくじの紹介です! ㈱CUTE ハッピーズー レッサーパンダ 神戸どうぶつ王国オリジナル レッサーパンダくじ ㈱あるまど レッサーパンダくじ ㈱CUTE パンダくじ ㈱CUTE ハッピーズー パンダ ねそべり (…

1000円 ぬいぐるみくじ 場所 まとめ 〜鳥取県、岡山県、広島県、島根県〜

㈱CUTEなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 (期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 2023年5月中旬~下旬頃に確認できたもののみ掲載しています。 お店によりい…

㈱CUTE ぬいぐるみくじ シロワニくじ (+えのすいのサメ展レポ)

3月中旬、㈱CUTEから新たなぬいぐるみくじが期間限定で新江ノ島水族館に登場しました。 2023年6月11日追記有り シロワニくじです。 ぬいぐるみくじ シロワニくじ おまけ ~えのすいのサメ展レポ~ ぬいぐるみくじ シロワニくじ こちらがえのすい2階オッター…

FOR・CORPORATION ぬいぐるみくじ メンダコくじ

この春、4月にさらに新たなぬいぐるみくじが登場しました。 メンダコくじです。 価格 一回1000円 サイズ 1等、2等、3等(直径約20cm) 色 ピンク 対象年齢 7歳以上 メーカー フォー・コーポレーション 取り扱い場所 しながわ水族館(東京都)等 メンダコは深海に…

1000円 ぬいぐるみくじ 場所まとめ 〜福島県、茨城県、栃木県〜

㈱CUTEなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。 (期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 「オ」・・・オリジナルや限定のぬいぐるみくじがある施設や店舗 2023年4月…

ハピネスチャレンジ!アクアパーク品川にぬいぐるみくじ登場

東京・品川。都会のど真ん中の水族館、アクアパーク品川で昨年の夏に期間限定で行っていたぬいぐるみくじが、この春再び戻ってきました! アクアパーク品川は音・光・映像と生きものが融合するTOKYO最新エンターテインメント。(公式サイトより) アクアパーク…

水族館や動物園の1000円ぬいぐるみくじを作っている会社4つの紹介

水族館や動物園などのレジャー施設で見かけることの多い、話題の一回1000円のぬいぐるみくじ。クラゲ、シラス、ブリなど、色々な種類がありますが、一体どこの会社が作っているのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

㈱CUTE ぬいぐるみくじ カニくじ

2023年3月になり、㈱CUTEからまたもや新たなぬいぐるみくじが登場した。 それがこちら。 カニくじである。 価格 一回1000円 サイズ 1等、2等、3等、4等(ハサミの端から端まで約30cm、甲羅の横幅約17cm) 色 赤、ピンク、オレンジ 対象年齢 6歳以上 メーカー …

1000円 ぬいぐるみくじ 場所別まとめ 〜滋賀県、三重県、奈良県、和歌山県〜

㈱CUTEなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。(期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 「オ」・・・オリジナルや限定のぬいぐるみくじがある施設や店舗 2023年3月に…

㈱あるまど ジンベエザメくじ&カワウソくじ @伊豆・三津シーパラダイス

1000円くじ、スピードくじのぬいぐるみの製造会社といえば、㈱CUTE、フォーコーポレーション、そして㈱あるまど、ISHIWATA辺りが有名だろう。例えばむろと廃校水族館のぶりくじはCUTE、えのすいで話題になるクラゲのぬいぐるみはフォー・コーポレーションで…

1000円 ぬいぐるみくじ 場所 まとめ 〜京都府、大阪府、兵庫県〜

㈱CUTEやフォー・コーポレーションなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。(期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 2022年12月~2023年1月に確認できたもののみ掲載…

1000円 ぬいぐるみくじ 場所まとめ ~長野県、静岡県、山梨県、愛知県~

㈱CUTEやフォー・コーポレーションなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。(期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 2022年11月下旬~12月に確認できたもののみ掲載し…

リアルなクラゲぬいぐるみ! くにみクラゲ公民館 オリジナルクラゲくじ

福井の越前海岸沿いにある小さな、けれども様々な生き物がいる水族館、「くにみクラゲ公民館」。旧公民館の建物を改装し、2022年4月にオープンしたこの施設は、クラゲをメインとした水生生物の展示をしており、オリジナルのクラゲのぬいぐるみくじを扱ってい…

㈱CUTE ハッピー豆柴くじ・ハッピー秋田犬くじ

身近な生き物、犬。㈱CUTEさんは犬のぬいぐるみくじをいくつか作ってらっしゃいます。 今回は㈱CUTEさんの豆柴、秋田犬のぬいぐるみくじを紹介します! 豆柴くじ ㈱CUTE ハッピーまめしば 秋田犬くじ ㈱CUTE ハッピー秋田犬 ㈱CUTEの豆柴、秋田犬のぬいぐる…

1000円 ぬいぐるみくじ 場所 まとめ ~埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県~

㈱CUTEやフォー・コーポレーションなどの、一回1000円のくじ引きを扱っている場所を、動物園や水族館を中心に筆者が独自に調べてみました。(期間限定の場所を除く・場所により価格が異なる場合があります。) 2022年11月下旬に確認できたもののみ掲載していま…

1000円 ぬいぐるみくじ 種類別まとめ一覧

ぬいぐるみくじを種類ごとにまとめてみました。()内は各ページの最終更新日です。 ※2023年5月2日 「取り扱われる頻度」を追記しました。 AA…大人気の生き物のぬいぐるみくじです。この種類を推している(?)お店が多いです。 A…人気の生き物のぬいぐるみくじ…

ぬいぐるみGETなるか!?浅虫水族館いるかくじ 2022年

2023年8月現在、くじの内容が新しく変わっているようです。詳しくはこちらの青森県の項目からどうぞ! ※以下の記事は2022年秋の時点での内容です。 青森県にある本州最北端の水族館、浅虫水族館。 イルカやペンギンなどの海の人気者たちが集まり(もちろん魚…

ぬいぐるみくじ まとめ ~クジラ、タコ、エイ、カエル、シラス~

2022年11月7日追記あり ぬいぐるみくじになっている生き物はまだまだある。今や人気のぬいぐるみくじ、様々な施設がオリジナルのものなどを導入しているため、個性的なものも見受けられる。海や水辺の生き物で、今現在把握できている限りのぬいぐるみくじを…

ぬいぐるみくじ まとめ ~ペンギン、カメ~(その数6種!)

2022年11月7日追記・訂正あり ペンギンとカメ。こちらも水族館の人気者で、バリエーションもいくつかあるようである。 ぬいぐるみくじ Another Aquarium ペンギン ハッピーマリン ぬいぐるみくじ ペンギン 立ちポーズ ハッピーマリン ぬいぐるみくじ ペンギ…

出張ぶりくじ&ご当地キャラ大集合(宇宙も!) ~「旅の祭典」ツーリズムexpoジャパン2022~

高知県室戸市のむろと廃校水族館が、東京で出張ぶりくじをした。 ぶりたちが来たのはここ。 2022年9月24,25日、東京ビッグサイトで開かれた「ツーリズムexpoジャパン2022」である。 「ツーリズムexpoジャパン2022」とは、国内や海外の、観光に関係する様々な…

佃煮のネックピローが当たるかも!?マリンピア神戸 さかなの学校 イカナゴぬいぐるみくじ

※2023年3月31日をもって「さかなの学校」は閉館しました。(2023年4月9日追記) 「さかなの学校」で取り扱っていた「イカナゴのぬいぐるみ」は、閉館後、欲しいという声もあるようです。 「さかなの学校」元校長(創設者)の大鹿達也さんのツイッターをチェック…

ぬいぐるみくじ まとめ ~サメ、クラゲ、チンアナゴ~

※2022年11月7日追記・訂正あり ぬいぐるみくじのモチーフの生き物は実に様々である。 今回はサメ、クラゲ、チンアナゴのぬいぐるみをまとめてみた。 ハッピーマリン ぬいぐるみくじ シュモクザメ ジンベエザメくじ 海洋博公園 ㈱あるまど ジンベエザメくじ …

神戸 南京町 ぬいぐるみくじ パンダ、豆柴、レッサーパンダ、たこ、フクロウ

日本の三大中華街のうちの一つと言われる神戸南京町。 ずらりと並ぶ食べ物屋さんやお土産屋さん。 その中にそのお店はあった。 こちらは「Ms' 倶楽部」。 中華系の様々な置物や飾り物、工芸品などを並べられているお店。 お店の入口でCUTEのぬいぐるみくじを…