今回は動物、特に干支となっている動物のぬいぐるみくじをまとめてみました。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
牛
ハッピーズー ホルスタイン牛・ジャージー牛
写真はホルスタイン牛
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
取り扱い場所 | 国内各地の牧場等 |
㈱CUTEさんのハッピーズーシリーズの、牛のぬいぐるみ。ホルスタイン牛とジャージー牛があり、ホルスタイン牛は白地に黒のブチ模様で、ジャージー牛は全体が茶色となっています。鼻輪の色は赤です。
また、ジャージー牛のデザインで、鼻周りが茶色く(通常は白)なっているものがありますが、そちらはもしかしたら干支くじとして登場した、神社などで開催された時のものかもしれません。
定価販売のものはこちら↓
清泉寮限定 ジャージー牛くじ
長野県にある清泉寮限定オリジナルのジャージー牛のぬいぐるみ。茶色の頭の毛(を表現したもの)が特徴です。お腹側には小さなポケットが付いています。オンラインでも取り扱っており、鼻輪の色が4色異なるぬいぐるみが選べるようです。
この他にも清泉寮オリジナルの、定価販売の牛のぬいぐるみも様々なものが販売されているようです。
黒島研究所 黒牛くじ
「干支の引継ぎ式」
— むろと廃校水族館 (@murosui_kochi) 2021年12月22日
水族館や動物園がこの時期によくやっていますね。
廃校水族館でもやってみました。
ぬいぐるみで。
絶賛販売中のカレンダーに生息する“トラ”ウツボにバトンを渡すのは…
日本最南端のぬいぐるみくじ、黒島研究所の“うし”くじでございます。 https://t.co/WbKgG0S9ef pic.twitter.com/p9AgsfRAdh
(記事内上段の写真・右側の黒い牛)
価格 | 一回1000円 |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 黒 |
取り扱い場所 | 黒島研究所 |
石垣島からフェリーで30分のところにある島、黒島。
その黒島にある、黒島研究所限定オリジナルのぬいぐるみくじです。
黒島は牧畜が盛んな島で、やや小柄な「黒毛和牛」が飼育されています。全国のブランド牛の一部は黒島で幼少期を過ごすそうです。
また、黒島研究所は主にウミガメの研究をしている研究所ですが、黒島に住む様々な生き物を飼育展示しており、黒島の民具なども展示しているようです。
但馬牛くじ
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 黒、茶色 |
取り扱い場所 | 兵庫県立但馬牧場公園等 |
兵庫県産の黒毛和種の和牛、「但馬牛」のぬいぐるみくじです。丹波地方の観光施設や道の駅などで取り扱われています。
トラ
㈱CUTE ぬいぐるみくじ トラ
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 黄色 |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
取り扱い場所 | 国内各地の動物園等 |
㈱CUTEさんのハッピーズーシリーズのトラのぬいぐるみです。黄色地に丸みを帯びた黒のラインが特徴的です。
㈱CUTE ホワイトタイガー
【仙台うみの杜水族館】今年一気にブレイクした感のある「どうあがいても」系くじ。またまた新作の登場です。
— 仙台うみの杜水族館公式 (@sendaiuminomori) 2021年12月24日
来年の干支「寅」にちなみハッピーホワイトタイガー…って、水族館要素どこ!?#s_uminomori #ホワイトタイガー pic.twitter.com/J0ZABrr8BR
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 写真の色のみ |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
取り扱い場所 | 国内各地の動物園等 |
㈱CUTEさんのホワイトタイガーのぬいぐるみ。仙台うみの杜水族館さんのツイートによると、こちらのぬいぐるみは干支くじとして登場した(?)ようです。
前述の黄色のトラよりも模様が複雑になっています。こちらの方が多く見かけるかもしれません。
㈱あるまど ホワイトタイガー
あけましておめでとうございます🎍
— あるまど【公式】ぬいぐるみメーカー (@arumado_sns) 2022年1月4日
本日より営業開始しました!
2022年もぬいぐるみのあるまどを
どうぞよろしくおねがい申し上げます🐯 pic.twitter.com/M7UCOhiDER
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等 |
色 | 写真の色のみ |
メーカー | ㈱あるまど |
取り扱い場所 | 東武動物公園等 |
こちらは㈱あるまどさんのホワイトタイガーのぬいぐるみ。東武動物公園などで取り扱われています。
㈱CUTE ネズミ
今日は一段とよく回るこれは…?
— 下田海中水族館 (@aquariumshimoda) 2023年5月27日
そう、クジです!🎉
一回1000円ですが、一番低い四等でも何100円かオトクなぬいぐるみをゲット!下田海中水族館限定でキンメダイぬいぐるみも!🧸🤩
ここだけのオトクすぎる千円くじ、一回引いてみませんか?#下田海中水族館 #lol #下田市 #藤田観光 #aquarium pic.twitter.com/1ENg8ehCvh
引用記事の右上の写真の、棚の2等の段の右から2番目 目のあたりがピンク色の、白いぬいぐるみがねずみのぬいぐるみ
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 灰色、ピンク、青、黄色、白 |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
目をつぶった寝ている表情のぬいぐるみで、まぶたの所が体と違う色になっています。
写真は下田海中水族館のお土産屋のものです。
干支くじとして登場したようです。
全国でも、最近は取り扱っている情報をほとんど見かけないです。
㈱CUTE イノシシ(うり坊)
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 写真の色のみ |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
取り扱い場所 | 観光地のお土産屋など |
体がしましまの、うり坊(イノシシの子ども)のぬいぐるみ。年前の干支くじで登場し、その後取り扱い場所が消えていったものの、最近また復活し見かけるようになりました。縞模様があるのは生後3~6か月くらいまでだそうです。
農作物を食い荒らしたりすることもよく聞きますが、実は縁起の良い動物ともされています。
㈱CUTE ヘビくじ
2025年正月シーズンに登場した、縁起の良い白へびのぬいぐるみくじ。
可愛いらしい表情のヘビのぬいぐるみです。
本物のヘビも目がクリっとしている種類がおり、そのような表情を愛らしく思う方も少なくないのではないでしょうか。
へびということでなかなか個性的なぬいぐるみですが、2025年4月現在で取り扱っている場所は未確認です。
㈱CUTE 辰くじ
🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲
— 浅草花やしき【公式】 (@hanayashiki1853) 2023年12月21日
2024年の干支、辰がみっちり…
マルハナ商店にぬいぐるみくじが登場しました✨️
#花やしき
🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲🐲 pic.twitter.com/GI1OapIjrF
価格 | 一回1000円~ |
---|---|
サイズ |
1等、2等、3等、4等 |
色 | 緑、ピンク |
対象年齢 | 6歳以上 |
メーカー | ㈱CUTE |
取り扱い場所 | 観光地のお土産屋など |
2023年の年末から2024年正月シーズンにかけて登場し始めた、辰のぬいぐるみくじ。正月を過ぎた後も、各地のお土産さんで取り扱われました。
なお、2025年4月現在取り扱っている場所は未確認です。